子育てについて考えよう

育児について考えるブログです

赤ちゃんの食事量は気まぐれ

もう私は子育てをほぼ終了した母親です(大学生・高校生の2人)が
当時は色々大変でした。

中々寝てくれない、飲んでくれない、
昼夜眠りが逆転して自分が眠い時に子供は目がランラン。

仕事をしていたのでその数ヶ月は酷い顔しながらの子育てでした。

<子育ての悩みを一緒に解決>
http://neko299.com/


みなさんもこんな経験あるでしょう?

食べない、飲まない、寝ない。

赤ちゃんって機械じゃないんですよね、
今は育児書が多く出回っています。

例えば○か月の赤ちゃんが飲む量が○ミリgだとします。

それを几帳面に計りそれ以上赤ちゃんが求めてもやらない、
それでは赤ちゃんは満腹ではありませんから寝ないのです。

今言った事を私達に置き換えてください、
小腹が空いたとしますおやつを食べますね。

これがついついいけそうで予想以上に食べることがあるでしょう?

理屈はそれと同じです。


適量は決められていますが、
その時によって大人の食欲もまちまちならば
赤ん坊も同じじゃないだろうか?

よく離乳食を与えるにあたり、何グラムと計って
それ以上は与えないお母さんを見てきましたが
食べたいだけ食べさせればいいのです。


もちろん肥満なら程度を見極める必要がありますが、
いずれ痩せていきます。

一口でも足りないと寝ない、寝なければ母親はイライラする。

小さなうちはとにかく寝かせて上げるのがいいような気がします。

それから食べる量を徐々に決めていけばいいし、
子供の食べる量も決まってきます。

その代わり食事前におやつを与えてはいけません、
主食をガッチリ食べられるようにしてくださいね。

人見知りのはじまりとお座りの練習

間もなく娘が6ヶ月のハーフバースデーを迎えます。

 

 

この時期の赤ちゃんは、日々ものすごいスピードで成長するので本当に驚くことばかりです。

 

表情もすごく豊かになり、笑ったり怒ったりという感情の表現がとても出てきています。

ママの姿が見えなくなったら不安になって叫んだり、ウソ泣きをして甘えたりと色々な表現方法を身につけているんだな~と本当に感心します!

 

人見知りもはじまり、機嫌にもよりますが知らない人に抱っこされたりするとシクシク泣き出したりするようにもなりました。

 

寝返りはできてからそんなに上達はせずですが、支えられて立ったりお座りするのが楽しいらしく、起きた姿勢でいると上機嫌ですね^^

 

 

逆に寝かされているとそのうち不機嫌になったり、寝返りしても元仰向けに戻れないのでそのまま突っ伏してワンワン泣いていたりします(笑)

 

上手く前に進もうと手足を動かしてはいるけれど、なかなか進めないことがもどかしいらしく、いつも泣いています。

 

こればかりは身体の発達を待って練習あるのみなので、母は目の前で応援するのみです。

 

 

次はどんな変化があるのか、と毎日ワクワクしながら眺めています^^

 

 

 

寝返りと離乳食がはじまる5ヶ月

早くも5ヶ月が過ぎたので、娘に離乳食を食べさせ始めました。

 

 

最初は少しでも嫌がるのかなあと思っていたのですが、意外や意外、モリモリ何をあげても食べてくれます。

 

もともと、母乳をあげていても「良く飲む子だな」という感じはあったのですが、食べる事にも貪欲さを発揮しはじめています。

頼もしいですね^^;

 

かぼちゃを茹でたもの、おかゆ、などを作り置きして冷凍しているので結構ラクです。

 

毎日食べさせていると、どうしても同じような組み合わせになっているような気がするので、もうちょっと色々と調べてバリエーションを増やしてあげないとなと思っています。

 

 

うんちは出が少し悪くなり、まったくしない日もありますね。

 

ニオイもやはり少し変化してきています。

 

 

 

そして、最近寝返りもできるようになりました☆

 

うちの子はちょっとオデブなので、お尻が重くてなかなかクルッと回れないんじゃ・・・

 

なんて思ってましたが、知らない間にクルッと回れるようになっていました。

 

できるようになったのが嬉しいのか、調子にのって最近はクルクル回ってますね(笑)

 

左右両方に回れるようにもなりました。

 

 

それに加えて、最近はよく発声するようにもなりましたね。

 

寝返りを打ってうつぶせの状態になった後に、なかなか前に進めないことに怒り出したように「ギャーッ!!」と何度も叫んだりしています。

 

子どもの成長は本当に目を見張るほど早いです!

 

 

 

 

 

赤ちゃんのパワーとコミュニケーション

電車に娘を連れて乗ると、かなり高い確率で横に座った人に話しかけられることが多いです。

 

 

私は、知らない人にでもわが子にかまってもらえるのが嬉しいと思うタイプなので、子どものことを話題に隣に座った人との会話を楽しんでいます^^

 

かわいいね!

と言ってもらえるとやっぱり嬉しいし、相手の方のお孫さんのお話や子育てについてのアドバイスなどをいただくこともあり、電車に乗ってる間どちらかが降りるまでずっと話していることもあります。

 

子どもを連れていなければ会話を交わすこともなかった人たちと、子どもがきっかけでその場だけであっても楽しくお話できるのはなんだか不思議で貴重な体験のような気がするのです。

 

 

子どもの存在感ってすごいな~と、子どもを持ってはじめて感じます。

 

実家に帰った時にも感じることですが、赤ちゃんがひとりいるだけで空気がガラッと変わるのです。皆が仲良くなるし、笑顔が圧倒的に増えます。そして、コミュニケーションのきっかけにもなります。

 

赤ちゃんのパワーは本当にすごい!

 

まったく知らない人と電車の中で知り合い、ご縁が生まれるのですから。

 

 

見ず知らずの人に話しかけられるのを嫌がる人もいますが、コミュニケーションが生まれることは素晴らしいこともあるなと私は思います^^

 

 

 

 

 

 

 

話題になっている某ドラマ

某ドラマの内容が、問題になっていますね。

 

児童養護施設のドラマで、物語に出てくる施設の職員が施設の子供に暴言を吐いたシーンが問題になっているようです。

同じ立場の子供が観たらどう思うか、傷つくに違いない、人権侵害だ!

と放送を中止するように迫られているとのこと。

 

これはとても難しい問題のように思います。

本当に色んな意見がありますよね。

 

ドラマにいちいち内容のことでああだこうだ言っていたら、テレビ番組なんて作れない!と作る側の人の多くは言います。

 

一方で、児童養護施設の内情をよく知る人や実際そのような子どもたちに接している人たちの多くは、このドラマを観てしまうことで心に傷を負う子どもが出てくるかもしれないと危惧しています。

 

実際、どっちが正しくて間違っているということはないでしょう。

 

どちらも、それぞれの立場で生きて考えているのだから。

 

どうすべきか、ということはどちらの立場も本当には分からない私には言えませんし分かりません。このドラマによって傷ついている人がいるのなら、それは悲しいことだし、テレビの製作側の人たちはその人たちなりに伝えたいことがあってこのドラマを作っているのかもしれないですよね。

 

けれども、みんなで考えることはしなくてはいけない問題だなと感じました。

最近話題のDNA鑑定について

某芸能人の方のDNA鑑定騒動がありましたね。


連日、この話題についてワイドショーでやっているので観ていると、なんだかものすごく色んな疑問が出てきます。

父親が、息子が自分と似ていないなどの違和感を感じてDNA鑑定したとのことですが、そこに一番の違和感を感じてしまいました。

10数年ずっと育ててきた息子さんですよね。

なぜ今いきなり鑑定をしたのかな、ということです。


違和感があったとして、もしここで鑑定にかけて「親子でない」と鑑定結果が出たとしたら、どうするのか?

違うと知ったとしたら、何か今と状況が変わることがあるのかな?


という疑問です。


結局、違っていたという結果が出て、今大騒ぎになっている。

このことにも疑問です。

大騒ぎになるということは、誰かがマスコミにこの件を流したということですよね。

もっと、静かに身内でお話し合いすることはできなかったのでしょうか。


色々考え出すと、子どもさんがかわいそうでなりません。


一番巻き込まれているのは息子さんですよね。


色々と考えさせられます。

 

子育てにおける親の役割について

親として子どもに対して一番してあげなければならないことは何か?

と、子どもを持ってから考えることがあります。


してあげたいことや、しなければならないことはたくさんありますよね。

その中でも、親としてこれだけは!
ということがあるとするならそれは何かなと。


それは、

親がいなくなっても強く生きていけるような人間に育ててあげること、なのかなと思います。

 

順番でいえば、普通は親が先にこの世からいなくなります。

それまでは、できるだけのことはしてあげたいと思うのは親心だし、私も娘に対してそう思います。

 

でも、ただひたすら守って与えて・・・
というのではなく、自分の力で立って意思のある人間として生きてくれたら嬉しいなと思うのです。

若いうちに色々と経験し、自分で考えることができる人になってくれたら・・・と新米ママながら考えています。